PRODUCT LIST
-
笠間焼 小林哲也作「雫 - shizuku -」 湯のみ
¥4,000
笠間焼 「しずくシリーズ 湯のみ」 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です。 真っ白の肌に透明感のある美しい青磁釉が滴る瞬間をとらえた器 「 雫 - shizuku - 」シリーズ その釉薬が溶けてガラス質になり、光をかざすと透き通って見えます。 安定感のあるデザインで、取っ手がしっかり握りやすい形状になっており、持ちやすい器です。 ぜひお手に取って見て頂きたい器です。 ■商品情報 ・産地 茨城県笠間市 ・素材 磁器 ・サイズ :口径約7cm×高さ8.5cm ■活動 一般の方へも陶器づくりの楽しさを伝えるべく、ショッピングセンター内におけるワークショップ開催も定期的に行っています。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ・手作りの為、寸法サイズが若干差がございます。 ・釉薬のたれ具合や色合いには個体ごとに違いがありますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
信楽焼 鉄散 輪花ゆのみ 古谷製陶所
¥2,200
お花をかたどった、可愛らしいゆのみです。 丸みのあるフォルムが手になじみます。 ほっこりとしたお茶時間を楽しんでいただけると嬉しいです。 鉄散シリーズは、粉引ならではの優しく素朴な色合いに、鉄(黒点)が散りばめられており、そのあらわれかたには個体差がございます。 鉄散の独特な風合いは、陶器の深みを引き立て、大切なお茶の時間を特別なものにしてくれます。 和の空間にぴったりなこの器は、贈り物としても喜ばれるアイテムです。 【お取り扱い方法】 ●使い始めは、洗剤などで軽く洗ってそのままお使い下さい。 吸水性があるため、水に浸けた時にグレーに変色したり、斑点ができる場合がありますが、完全に乾くと元の状態に戻りますのでご安心下さい。 品質に問題はありません。 米のとぎ汁などで煮ると、シミを防ぐ効果がありますが、完全に乾燥するまで色が変わる場合がございますのでご注意下さい。 ●油物や色の濃い液体を盛りつける際には、水やお湯にさっと浸け水分を含ませてからお使い頂くとシミなどが付き難くなります。 ●使用後はよく乾燥させてから収納して下さい。カビ、シミの原因になります。 ●電子レンジでのご使用は問題ありませんが、オーブン、直火でのご使用はできません。 ●食洗機のご使用はおすすめしておりません。 ●底面処理をしておりますが、万一に備え、敷物等をお使いください。 ■商品情報 ・産地 滋賀県甲賀市信楽 ・素材 陶器 ・サイズ :直径約8.5cm 高さ約7cm 容量約140ml(8分目) ・電子レンジ可。食洗機、オーブンは不可 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ・手作りと言うことをご理解いただき、1点物としてご購入いただければ幸いです ・多少のがたつき、ゆがみや小穴、凸凹がみられるもの、工程上、裏印が見えにくいものがございます。 また、自然の原料を使用しておりますので、土に含まれる小さな鉄点(黒点)や釉薬の流れや溜まりピンホールがあるものもございます。 ・同じようにお作りしていてもひとつとして全く同じ器はございません。 それぞれが持つ個性、味わいとしてご理解いただければ幸いです。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作「雫 - shizuku -」 マグカップ
¥5,000
笠間焼 「しずくシリーズ マグカップ」 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です。 真っ白の肌に透明感のある美しい青磁釉が滴る瞬間をとらえた器 「 雫 - shizuku - 」シリーズ その釉薬が溶けてガラス質になり、光をかざすと透き通って見えます。 安定感のあるデザインで、取っ手がしっかり握りやすい形状になっており、持ちやすいマグカップです。 ぜひお手に取って見て頂きたい器です。 ■商品情報 ・産地 茨城県笠間市 ・素材 磁器 ・サイズ :口径約7.5×高さ8.5cm 取手を含め11.5cm ・重量:約210g ■活動 一般の方へも陶器づくりの楽しさを伝えるべく、ショッピングセンター内におけるワークショップ開催も定期的に行っています。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ・手作りの為、寸法サイズが若干差がございます。 ・釉薬のたれ具合や色合いには個体ごとに違いがありますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 粉引急須 新井倫彦作
¥6,600
■特徴 石粉と木灰で調合した釉をかけた「粉引」は、やや光沢のあり、やわらかなあたたかみのある器です。 容量は、お一人用ですが、”お気に入りの逸品”として永く使えますよね。 急須のみの価格です(写真にある湯呑碗等は含まれていません) ■商品情報 ・産地 茨城県笠間市 ・素材 陶器 ・サイズ :外口径約6.5×最大巾(取手部)15×高8cm ふたの外径約5.8cm 一人分の容量です ・重量:300g ・電子レンジ可、食洗機、オーブンは不可 ■作品への想い 粉引、三島手、辰砂など伝統的な技法を用いて、現代生活空間を充たす美しい道具としてのうつわを造り続けたいと思います。 ■陶歴 1947年 徳島県生まれ 1973年 鹿児島県工業試験場窯業研修生終了 1973年 鹿児島にて研鑚 1981年 笠間市内に「風の窯」をひらく 1983年より各地で個展を続け現在に至る 粉引・三島手・辰砂釉等の技法を用い主に食器を作り続ける ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします 注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
信楽焼 マグカップ 雲海 & 十草
¥4,400
信楽焼のマグカップ「雲海 & 十草」は、日本の伝統的な焼き物である信楽焼の美しさと品質を堪能できる逸品です。 手に馴染む丸みのあるフォルムと、雲海と十草のモチーフが描かれた絶妙なデザインが特徴。 信楽焼の歴史や職人の技術に触れながら、心温まる一服を楽しんでいただけます。 和を感じる風合いと使い勝手の良さで、日々の生活に彩りを添えてくれること間違いなしです。 土の器ならではの温かみ感じるマグカップ。 あたたかなスープから冷たい飲み物まで幅広い使い方ができる一品です。 ほっと一息つくコーヒータイムや日々の食卓をお気に入りの器と共にお楽しみください。 ■商品情報 ・産地 滋賀県甲賀市信楽 ・素材 陶器 ・サイズ :Φ9.5×H9.5cm ・電子レンジ可、食洗機、オーブンは不可 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ・手作りと言うことをご理解いただき、1点物としてご購入いただければ幸いです ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
信楽焼 鉄散 輪花碗 古谷浩一作
¥2,640
お花をかたどった、可愛らしいうつわです。 毎日のお味噌汁や小鉢としてもお使いいただけます。 お鍋の取り鉢にも◎、丸みのあるフォルムが手になじみます。 鉄散シリーズは、粉引ならではの優しく素朴な色合いに、鉄(黒点)が散りばめられており、そのあらわれかたには個体差がございます。 鉄散の独特な風合いは、陶器の深みを引き立て、大切なひと時を特別なものにしてくれます。 和の空間にぴったりなこの器は、贈り物としても喜ばれるアイテムです。 【お取り扱い方法】 ●使い始めは、洗剤などで軽く洗ってそのままお使い下さい。 吸水性があるため、水に浸けた時にグレーに変色したり、斑点ができる場合がありますが、完全に乾くと元の状態に戻りますのでご安心下さい。 品質に問題はありません。 米のとぎ汁などで煮ると、シミを防ぐ効果がありますが、完全に乾燥するまで色が変わる場合がございますのでご注意下さい。 ●油物や色の濃い液体を盛りつける際には、水やお湯にさっと浸け水分を含ませてからお使い頂くとシミなどが付き難くなります。 ●使用後はよく乾燥させてから収納して下さい。カビ、シミの原因になります。 ●電子レンジでのご使用は問題ありませんが、オーブン、直火でのご使用はできません。 ●食洗機のご使用はおすすめしておりません。 ●底面処理をしておりますが、万一に備え、敷物等をお使いください。 ■商品情報 ・産地 滋賀県甲賀市信楽 ・素材 陶器 ・サイズ :直径約12cm 高さ約7.5cm 容量約200ml(8分目) ・電子レンジ可。食洗機、オーブンは不可 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ・手作りと言うことをご理解いただき、1点物としてご購入いただければ幸いです ・多少のがたつき、ゆがみや小穴、凸凹がみられるもの、工程上、裏印が見えにくいものがございます。 また、自然の原料を使用しておりますので、土に含まれる小さな鉄点(黒点)や釉薬の流れや溜まりピンホールがあるものもございます。 ・同じようにお作りしていてもひとつとして全く同じ器はございません。 それぞれが持つ個性、味わいとしてご理解いただければ幸いです。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作 青白磁蛍手 カップ
¥4,400
伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です 蛍手とは、透かし彫り(器をくり貫いて装飾する技法)を施した器に、釉薬で穴埋めをして焼き上げる技法です。 透かし彫りに埋め込んだ釉薬がガラス質になり、透き通って見える。 白磁の土に透き通った水色の艶のある窓が、大変美しく仕上がっています。 この美しいカップは、ひときわ目を引く青白磁の色合いと、繊細な蛍手の模様が特徴です。 おしゃれでありながら、日常使いにもぴったりで、毎日のティータイムを特別なひとときにしてくれます! インテリアとして、そのまま飾っておくのも良いものです。 また、素敵なギフトにも最適ですね。 ■商品情報 ・産地:茨城県笠間市 ・素材:磁器 ・サイズ :口径約8.5×H7cm 取手を含む 約11cm ・重さ:約170g ・電子レンジ・食洗器の使用可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを 心がけて作陶しています。お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ・一点物の手作りの為、形状サイズに若干差がございます。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、 ・ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降でご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
GIFT 1万円 波佐見焼 食器ペアセット
¥10,000
波佐見焼の魅力が詰まった食器セットペアをご紹介します。 <ギフトセット内容> 1.波佐見焼 二色錆十草568碗ペア :標準サイズ 青色&赤色(電子レンジ・食洗器の使用可、オーブン使用不可) 2.木製汁椀. ペア:標準サイズ(電子レンジ・食洗機・オーブン不可) 3.竹箸 ペア :ダイヤカットちゃんこ箸(男性用)、塗分箸(女性用) 4.木製デザートスプーン ペア まずは、二色錆十草568碗。 ご飯はもちろん、スイーツなど、幅広く使われています。 かわいらしいデザインと実用性を兼ね備えた、とても喜ばれる逸品です。 また、このセットには日田盆地で採れた上質な竹箸も含まれています。 竹の持つ自然な風合いと軽さが、食卓を一層華やかに彩ります。 竹箸は手触りも良く滑りにくいので、使いやすさ抜群。 そして、天然木を削り出した汁椀は、見た目よりも軽く感じられ、 手触りや口当たりが優しいのが特徴です。 波佐見焼はその歴史と技術が評価され、国内外で高い評価を受けています。 その中でもこのセットは、職人さんの手作りによって生まれた一点一点の個性が感じられます。 ぜひ、日本の伝統工芸品を身近に感じさせる、特別な食事の時間をギフトしてみませんか。 写真の化粧箱に入れて発送いたします。 ギフトカードが必要な場合はコメント欄でご連絡ください。 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
信楽焼たぬき 5号 古信楽福福狸オス
¥4,620
産地直送の信楽焼「たぬき」です。 目がクリクリッとして、 思わず微笑んでしまう信楽焼きタヌキ! 昔から狸は、福を呼ぶ縁起物と言われているんです。 信楽焼きタヌキは、 「金運」「開運」「勝負運」「魔除け」「商売繁盛」など 昔から沢山のご利益があると言われています。 また、「他抜き」という当て字があり、 他人を抜くという意味で、競争社会では縁起物として可愛がられています。 ひょうきんな顔、福々しいお腹、見ている人の心和ませる焼き物です。 縁起物の狸ですので、新築祝、結婚祝、開店祝、還暦祝、記念品などギフトにも最適です。 ■商品情報 ・産地 滋賀県甲賀市信楽 ・素材 陶器 ・サイズ :約W14×D11.5×H16cm ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございます。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、 ・ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5営業日以降でご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
New 笠間焼 小林哲也作 青白磁蛍手 取り皿
¥3,960
伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です 蛍手とは、透かし彫り(器をくり貫いて装飾する技法)を施した器に、釉薬で穴埋めをして焼き上げる技法です。 透かし彫りに埋め込んだ釉薬がガラス質になり、透き通って見える。 白磁の土に透き通った水色の艶のある窓が、大変美しく仕上がっています。 カップと合わせてお使いになるとおしゃれですね。 ■商品情報 ・産地:茨城県笠間市 ・素材:磁器 ・サイズ :外径約15×H2.3cm ・電子レンジ・食洗器の使用可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございます。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5営業日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作「雫 - shizuku -」 ティーポット
¥12,000
笠間焼 「しずくシリーズ ティーカップ」 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です。 真っ白の肌に透明感のある美しい青磁釉が滴る瞬間をとらえた器 「 雫 - shizuku - 」シリーズ その釉薬が溶けてガラス質になり、光をかざすと透き通って見えます。 注ぎ口がスムーズな流線形状で、お茶を淹れる際にも漏れることなく便利に使えます。 また、取っ手がしっかり握りやすい形状になっており、持ちやすさも考慮されています。 ぜひお手に取って見て頂きたい器です。 ■商品情報 ・産地 茨城県笠間市 ・素材 磁器 ・サイズ :外径約11×高さ10cm フタの直径7.5cm ・重量:約400g ■活動 一般の方へも陶器づくりの楽しさを伝えるべく、ショッピングセンター内におけるワークショップ開催も定期的に行っています。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ・手作りの為、寸法サイズが若干差がございます。 ・釉薬のたれ具合や色合いには個体ごとに違いがありますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作 「雫 - shizuku -」一輪挿し
¥4,950
COMING SOON
笠間焼 「しずくシリーズ マグカップ」 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です。 真っ白の肌に透明感のある美しい青磁釉が滴る瞬間をとらえた器 「 雫 - shizuku - 」シリーズ その釉薬が溶けてガラス質になり、光をかざすと透き通って見えます。 手のひらにすっぽり収まるサイズの可愛い一輪挿しです。 美しい花を一輪挿しに飾ると、まるでしずくが花を包んでいるような優美な姿が楽しめます。 贈り物にも最適な一輪挿しは、特別な日のプレゼントやお部屋のインテリアとしてもおすすめです。 ぜひお手に取って見て頂きたい器です。 ■商品情報 ・産地 茨城県笠間市 ・素材 磁器 ・サイズ :口径約3×高さ8.5cm 最大径8cm ・重量:約160g ■活動 一般の方へも陶器づくりの楽しさを伝えるべく、ショッピングセンター内におけるワークショップ開催も定期的に行っています。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ・手作りの為、寸法サイズが若干差がございます。 ・釉薬のたれ具合や色合いには個体ごとに違いがありますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作 青白磁蛍手 フリーカップ
¥4,620
伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です 蛍手とは、透かし彫り(器をくり貫いて装飾する技法)を施した器に、釉薬で穴埋めをして焼き上げる技法です。 透かし彫りに埋め込んだ釉薬がガラス質になり、透き通って見える。 白磁の土に透き通った水色の艶のある窓が、大変美しく仕上がっています。 インテリアとして、そのまま飾っておくのも良いものです。 ■商品情報 ・産地:茨城県笠間市 ・素材:磁器 ・サイズ :外径約9×H12cm ・重さ:約230g ・電子レンジ・食洗器の使用可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを 心がけて作陶しています。お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ・一点物の手作りの為、形状サイズに若干差がございます。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、 ・ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降でご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作 青白磁蛍手 そば猪口
¥4,000
伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です 蛍手とは、透かし彫り(器をくり貫いて装飾する技法)を施した器に、釉薬で穴埋めをして焼き上げる技法です。 透かし彫りに埋め込んだ釉薬がガラス質になり、透き通って見える。 白磁の土に透き通った水色の艶のある窓が、大変美しく仕上がっています。 名は「そば猪口」ですが、ティーカップに、焼酎・日本酒などの酒器として、様々なシチュエーションで活躍する便利うつわです。 インテリアとして、そのまま飾っておくのも良いものです。 ギフトとしても人気です。 ■商品情報 ・産地:茨城県笠間市 ・素材:磁器 ・サイズ :口径約8.5×H7cm ・重さ:約140g ・電子レンジ・食洗器の使用可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを 心がけて作陶しています。お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ・一点物の手作りの為、形状サイズに若干差がございます。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、 ・ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降でご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作 青白磁蛍手 イッチン輪花 取り皿
¥3,960
伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です 蛍手とは、透かし彫り(器をくり貫いて装飾する技法)を施した器に、釉薬で穴埋めをして焼き上げる技法です。 透かし彫りに埋め込んだ釉薬がガラス質になり、透き通って見える。 白磁の土に透き通った水色の艶のある窓が、大変美しく仕上がっています。 イッチンとは、細い口金から白化粧土などを絞りだすように盛り上げ、器の表面に装飾を施す技法です。 カップと合わせてお使いになるとおしゃれですね。 ■商品情報 ・産地:茨城県笠間市 ・素材:磁器 ・サイズ :外径約16×H2cm ・電子レンジ・食洗器の使用可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございます。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5営業日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
New 笠間焼 小林哲也作 青白磁蛍手 豆皿
¥1,760
伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です ■特徴 蛍手とは、透かし彫り(器をくり貫いて装飾する技法)を施した器に、釉薬で穴埋めをして焼き上げる技法です。 透かし彫りに埋め込んだ釉薬がガラス質になり、透き通って見える。 白磁の土に透き通った水色の艶のある窓が、大変美しく仕上がっています。 ■商品情報 ・産地:茨城県笠間市 ・素材:磁器 ・サイズ :外径約10.5×H2.2cm ・電子レンジ・食洗器の使用可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の下記時間帯をご指定ください。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご 不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作「釉彩青」ぐい吞み
¥2,200
茨城県笠間焼 伝統工芸士認定作家 小林哲也作の「ぐい吞み」です。 ■特徴 白磁の土に透き通った水色の艶のある彫線を施した「釉彩青」シリーズは、シンプルなカタチに細かい紋様を組み合わせた幾何学文様を施し表情豊かに仕上げています。 ■商品情報 ・産地 :茨城県笠間市 ・素材 :磁器 ・サイズ :直径約7.5×高さ4cm ・重さ:約60g ・電子レンジ・食洗機は可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
-
笠間焼 小林哲也作 「釉彩青」めし碗(大)
¥2,090
茨城県笠間焼 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です ■特徴 白磁の土に透き通った水色の艶のある彫線を施した「釉彩青」シリーズです。 シンプルなカタチに細かい紋様を組み合わせた、幾何学文様を施し表情豊かに仕上げています。 ■商品情報 ・産地 :茨城県笠間市 ・素材 :磁器 ・サイズ :直径約12×高さ6.3cm ・重さ:約165g ・電子レンジ・食洗機は可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ・1点物の作品です。寸法・デザイン柄に多少の差がることをご理解ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
笠間焼 小林哲也作 「釉彩青」めし碗(小)
¥1,980
伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です。 ■特徴 白磁の土に透き通った水色の艶のある彫線を施した「釉彩青」シリーズ。 シンプルなカタチに細かい紋様を組み合わせた幾何学文様を施し、表情豊かに仕上げています。 毎日の食事を特別なひと時にするために、この釉彩青シリーズを使ってみませんか? その美しさに、心の中にも憧れを抱かせるような、エモーショナルな体験をお届けします。 ■商品情報 ・産地 :茨城県笠間市 ・素材 :磁器 ・サイズ :直径約11×高さ5.8cm ・重さ:約135g ・電子レンジ・食洗機は可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
笠間焼 小林哲也作 「釉彩青」マグカップ
¥2,420
茨城県笠間焼 伝統工芸士認定作家 小林哲也作のマグカップです ■特徴 白磁の土に透き通った水色の艶のある彫線を施した「釉彩青」シリーズは、シンプルなカタチに細かい紋様を組み合わせた幾何学文様を施し表情豊かに仕上げています。 ■商品情報 ・産地 :茨城県笠間市 ・素材 :磁器 ・サイズ :直径約8.3×高さ9.5cm ・電子レンジ・食洗機は可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ■配送について ・ゆうパックで配送いたします。 ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します。 ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせ下さい。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定下さい。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
笠間焼 小林哲也作 「釉彩青」そば猪口
¥1,540
茨城県笠間焼 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏 「釉彩青」シリーズ チョット小ぶりな ”そば猪口” です。 ■特徴 白磁の土に透き通った水色の艶のある彫線を施した「釉彩青」シリーズは、シンプルなカタチに細かい紋様を組み合わせた幾何学文様を施し表情豊かに仕上げています。 ■商品情報 ・産地 :茨城県笠間市 ・素材 :磁器 ・サイズ :直径約7×高さ5.3cm ・電子レンジ・食洗機は可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
笠間焼 小林哲也作 「釉彩青」七寸 皿
¥4,180
茨城県笠間焼 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です。 ■特徴 白磁の土に透き通った水色の艶のある彫線を施した「釉彩青」シリーズは、シンプルなカタチに細かい紋様を組み合わせた幾何学文様を施し表情豊かに仕上げています。 ■商品情報 ・産地 :茨城県笠間市 ・素材 :磁器 ・サイズ :直径約 21.5× H3.5cm ・重さ:565g ・電子レンジ・食洗機は可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
笠間焼 小林哲也作 「釉彩青」取り皿
¥1,760
茨城県笠間焼 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です。 ■特徴 白磁の土に透き通った水色の艶のある彫線を施した「釉彩青」シリーズは、シンプルなカタチに細かい紋様を組み合わせた幾何学文様を施し表情豊かに仕上げています。 ■商品情報 ・産地 :茨城県笠間市 ・素材 :磁器 ・サイズ :直径約15.3×高さ2.1cm ・重さ:約205g ・電子レンジ・食洗機は可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください。 ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい
-
笠間焼 小林哲也作 「釉彩青」豆皿
¥1,100
茨城県笠間焼 伝統工芸士認定作家 小林哲也氏の作品です。 ■特徴 白磁の土に透き通った水色の艶のある彫線を施した「釉彩青」シリーズは、シンプルなカタチに細かい紋様を組み合わせた幾何学文様を施し表情豊かに仕上げています ■商品情報 ・産地 :茨城県笠間市 ・素材 :陶磁器 ・サイズ :直径約10×高さ2.1cm ・重さ:約75g ・電子レンジ・食洗機は可。オーブン・直火は不可。 ■作品への想い 陶器・磁器にこだわらず使い勝手のよいものを心がけて作陶しています。 お手にとっていただけたら幸いです。 ■陶歴 1973年 新潟県生まれ 1997年 笠間焼窯元向山窯入社 2010年 笠間焼伝統工芸士認定 2016年 笠間に築窯独立 2017年~19年 東日本伝統工芸展 連続入選 ■ご購入の前にお読みください ・掲載写真と実物の色味が異なる場合がございますのでご了承ください ■配送について ・ゆうパックで配送いたします ・注文をいただいてから3営業日以内で発送致します ・お届け曜日や時間のご希望がある場合は、ご注文の祭、備考欄にてお知らせください。 ・配達日指定の場合は、ご注文の日から5日以降の以下の時間帯をご指定いただけます。 ・午前中 ・12時~14時 ・14時~16時 ・16時~18時 ・18時~20時 ・20時~21時 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい